昨晩も、夜鳴き~
やっぱりここ3日連続。
雨で運動量が足りなかったかなあ(>_<)
ブランケットをかけても、
お腹がすいたのかと何かをあげても、のどが乾いたのかなと何か飲み物をあげても、
ベランダや外に出しても
抱きしめてあげても、
添い寝しても
だめで、、、
ダメもとで
ダッフィーを隣においてあげたら

なんと急におとなしくなって
すーぴー寝始めました!!
びっくり!
まさか、ダッフィーが
こんなことで役に立つとは!!

やっぱりここ3日連続。
雨で運動量が足りなかったかなあ(>_<)
ブランケットをかけても、
お腹がすいたのかと何かをあげても、のどが乾いたのかなと何か飲み物をあげても、
ベランダや外に出しても
抱きしめてあげても、
添い寝しても
だめで、、、
ダメもとで
ダッフィーを隣においてあげたら

なんと急におとなしくなって
すーぴー寝始めました!!
びっくり!
まさか、ダッフィーが
こんなことで役に立つとは!!


スポンサーサイト
昨晩は
久々に夜鳴きがひどくて~ヽ(´o`;

いつもとなにが違ったかというと、
この間(10/10『痴呆症対策のサプリメント』)でご紹介した
DHA&EPAの油のオメガダームというサプリメントを飲ませなかったことくらい!
あと下痢をしていたことくらい!
でも、そのサプリメントを一日あげなかったことくらいで変わるものなのか、
それだけが原因とは思えませんが、、、
もしそうなら恐るべしすぎるオメガダーム!!(笑)
一度夜中に起きてから なかなか寝なくて
何度も何度もオシッコをしに起こされました。

なかなか寝なくて鳴くので
夜中の3時についに外に連れ出して一周お散歩~!!
歩き疲れて寝るかな~と思ったけど
そのあともなかなか寝なくてヽ(´o`;
私は、昨日仕事だったので
睡魔の限界を感じました^_^;(笑)
仕事から帰宅後、私はすぐにうたた寝していたので、なんとか。
でも、しばらくして寝てくれて、
その後の私の記憶はなし!!
目が覚めると
横にスヤスヤ寝るくろすけがいて、一安心。

父と母が様子をみにきてくれていたようで、
家族がいる実家で本当よかった。
1人きりだと、
やっぱり介護は厳しいですね。
家族の協力があってこそですね!!

そして、
気休めであったとしても
オメガダームを絶対に欠かさず毎日飲ませようと誓いました(^^)

久々に夜鳴きがひどくて~ヽ(´o`;

いつもとなにが違ったかというと、
この間(10/10『痴呆症対策のサプリメント』)でご紹介した
DHA&EPAの油のオメガダームというサプリメントを飲ませなかったことくらい!
あと下痢をしていたことくらい!
でも、そのサプリメントを一日あげなかったことくらいで変わるものなのか、
それだけが原因とは思えませんが、、、
もしそうなら恐るべしすぎるオメガダーム!!(笑)
一度夜中に起きてから なかなか寝なくて
何度も何度もオシッコをしに起こされました。

なかなか寝なくて鳴くので
夜中の3時についに外に連れ出して一周お散歩~!!
歩き疲れて寝るかな~と思ったけど
そのあともなかなか寝なくてヽ(´o`;
私は、昨日仕事だったので
睡魔の限界を感じました^_^;(笑)
仕事から帰宅後、私はすぐにうたた寝していたので、なんとか。
でも、しばらくして寝てくれて、
その後の私の記憶はなし!!
目が覚めると
横にスヤスヤ寝るくろすけがいて、一安心。

父と母が様子をみにきてくれていたようで、
家族がいる実家で本当よかった。
1人きりだと、
やっぱり介護は厳しいですね。
家族の協力があってこそですね!!

そして、
気休めであったとしても
オメガダームを絶対に欠かさず毎日飲ませようと誓いました(^^)


くろすけの夜鳴きは、
あの日以来だいぶ落ち着いています☆
たまーに、ぐずる日もありますが^_^;(笑)
前回書いた(9/14『私が今できること ~認知症~』)ように
いろいろな夜鳴き対策もしているので、
夜鳴きの回数は本当にだいぶ減りました♪
やっぱり柴犬系雑種などの日本犬には多い痴呆症。
痴呆症の子(特に日本犬の痴呆)は、
血中にDHAとEPAが、
痴呆症ではない犬に比べて明らかに低下しているとのことで、
DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を与えると症状が改善するという事例がたくさんあるそうです!!
なので、
あの夜鳴きがひどくなった時(9月中旬頃)から
くろすけは、オメガダームという油のサプリメントを始めています☆

EPAとDHAのサプリメントは、本当にたくさんあるのですが、
オメガダームは、
オメガ系脂肪酸
EPA180ml.DHA120mlも含有されています!
結構魚の匂いがする油で
1包4ml 入っています☆
くろすけの体重(10kg未満)だと1日1包です!
ドッグフードにかけてあげたりして、
そのまま食べる子もいるのですが、
もちろんくろすけは苦手で食べてくれません。。
血液サラサラ効果、
脳細胞を活性化、
毛艶UP
アレルギー症状の改善、
軟骨細胞に取り込まれ関節炎の改善
膿皮症の改善、
皮膚のターンオーバーの正常化、
抗酸化作用などの効果もあるので、
老犬に限らず、毎日の生活にぜひ取り入れたい栄養素です☆
1包60円という安さなので、
多くの飼い主さんに
ドッグフードの+αの栄養素として
使われています☆
特に、皮膚の悪い子やアレルギーなどで皮膚が弱い子のサプリメントとしては、すごくよく使われていて、皮膚や被毛の状態が良くなったと、
継続されている飼い主さんがとても多いです♪
くろすけも、調子が良いので飲める限り続ける予定です☆☆☆
あの日以来だいぶ落ち着いています☆
たまーに、ぐずる日もありますが^_^;(笑)
前回書いた(9/14『私が今できること ~認知症~』)ように
いろいろな夜鳴き対策もしているので、
夜鳴きの回数は本当にだいぶ減りました♪
やっぱり柴犬系雑種などの日本犬には多い痴呆症。
痴呆症の子(特に日本犬の痴呆)は、
血中にDHAとEPAが、
痴呆症ではない犬に比べて明らかに低下しているとのことで、
DHAやEPAなどの不飽和脂肪酸を与えると症状が改善するという事例がたくさんあるそうです!!
なので、
あの夜鳴きがひどくなった時(9月中旬頃)から
くろすけは、オメガダームという油のサプリメントを始めています☆

EPAとDHAのサプリメントは、本当にたくさんあるのですが、
オメガダームは、
オメガ系脂肪酸
EPA180ml.DHA120mlも含有されています!
結構魚の匂いがする油で
1包4ml 入っています☆
くろすけの体重(10kg未満)だと1日1包です!
ドッグフードにかけてあげたりして、
そのまま食べる子もいるのですが、
もちろんくろすけは苦手で食べてくれません。。
血液サラサラ効果、
脳細胞を活性化、
毛艶UP
アレルギー症状の改善、
軟骨細胞に取り込まれ関節炎の改善
膿皮症の改善、
皮膚のターンオーバーの正常化、
抗酸化作用などの効果もあるので、
老犬に限らず、毎日の生活にぜひ取り入れたい栄養素です☆
1包60円という安さなので、
多くの飼い主さんに
ドッグフードの+αの栄養素として
使われています☆
特に、皮膚の悪い子やアレルギーなどで皮膚が弱い子のサプリメントとしては、すごくよく使われていて、皮膚や被毛の状態が良くなったと、
継続されている飼い主さんがとても多いです♪
くろすけも、調子が良いので飲める限り続ける予定です☆☆☆
最近夜鳴きがひどいくろすけにおみやげ~

セミナーの帰りに見つけて買ってきました☆
以前、くろすけに
トトロのオルゴールを聞かせてたらスヤスヤ気持ち良さそうに寝たことがあったので、、、
犬にもα波 効果あるのかな!?
よくわかりませんが、
なんとなく、くろすけも私もまったりモード♪
オルゴールは、優しい気持ちになるし、大好きです♪
今、一緒に聞いています♪

とーっても幸せな時間です( ´ ▽ ` )
良い曲がいっぱいで
なんだか涙が出そう~(>_<)
本当に涙腺が弱すぎて情けない(笑)

これ、完全にかわいいパッケージに惹かれましたね!!

セミナーの帰りに見つけて買ってきました☆
以前、くろすけに
トトロのオルゴールを聞かせてたらスヤスヤ気持ち良さそうに寝たことがあったので、、、
犬にもα波 効果あるのかな!?
よくわかりませんが、
なんとなく、くろすけも私もまったりモード♪
オルゴールは、優しい気持ちになるし、大好きです♪
今、一緒に聞いています♪

とーっても幸せな時間です( ´ ▽ ` )
良い曲がいっぱいで
なんだか涙が出そう~(>_<)
本当に涙腺が弱すぎて情けない(笑)

これ、完全にかわいいパッケージに惹かれましたね!!

柴犬や日本犬のくろすけのような雑種で14才以上の犬は認知症がかなり多いと聞いていました。
いろいろ調べてみても、それはよく書いてあります。
くろすけもほぼ全てのチェック項目が当てはまるので、認知症なんだなぁと
、しみじみ。
去年亡くなったモモは、認知症や徘徊などが始まる前に亡くなったので、
本当に老犬介護も私にとっては くろすけが初めての経験です。

↑不安そうな くろすけ
でも、一つ言えることは
徘徊や認知症で悩むことも、くろすけが生きているからこそ。
私はくろすけが生きている、それだけで十分だから。
前向きに向き合っていこうと思っています☆
このあいだ涼しい日があったので、ベランダで日光浴させました☆

こういう太陽の光を浴びるのも、すごく効果的とか!!
体内時計の狂いを正すこと☆
そして体調にもよると思いますが、
今日から、夜中の寝る前のお散歩をいつもより少し長めに行ってみよう♪
と考えてます!
ボケ症状が出る子は、
DHAとEPAが著しく減少しているそうです。
このDHAとEPAは、マグロやイワシなどの青魚にも含まれる成分で痴呆症の改善や血液サラサラが期待できるそうです☆
DHA&EPA含有サプリメントがあるので、それもくろすけに与えようと考えてます。
以前、老犬で同じように夜鳴きに悩まれていた飼い主さんがそれを飲み始めてから、やっぱり夜鳴きがなくなったって言っていました☆
ただ、以前くろすけに与えようとしたら拒絶されたことと、油なので 与え方をどうしようかな~と考えてます!!
徘徊&夜鳴きについても
いろいろ勉強していろいろ考えて、いろいろ対策を試してみようと思っています。
あとは、やはり不安感に襲われやすいくろすけをとにかく不安から守ってあげたいです。
声をかけたり、なでてあげたり、抱きしめてあげたり、
今以上に、そうしてあげようと思います。
いろいろ調べてみても、それはよく書いてあります。
くろすけもほぼ全てのチェック項目が当てはまるので、認知症なんだなぁと
、しみじみ。
去年亡くなったモモは、認知症や徘徊などが始まる前に亡くなったので、
本当に老犬介護も私にとっては くろすけが初めての経験です。

↑不安そうな くろすけ
でも、一つ言えることは
徘徊や認知症で悩むことも、くろすけが生きているからこそ。
私はくろすけが生きている、それだけで十分だから。
前向きに向き合っていこうと思っています☆
このあいだ涼しい日があったので、ベランダで日光浴させました☆

こういう太陽の光を浴びるのも、すごく効果的とか!!
体内時計の狂いを正すこと☆
そして体調にもよると思いますが、
今日から、夜中の寝る前のお散歩をいつもより少し長めに行ってみよう♪
と考えてます!
ボケ症状が出る子は、
DHAとEPAが著しく減少しているそうです。
このDHAとEPAは、マグロやイワシなどの青魚にも含まれる成分で痴呆症の改善や血液サラサラが期待できるそうです☆
DHA&EPA含有サプリメントがあるので、それもくろすけに与えようと考えてます。
以前、老犬で同じように夜鳴きに悩まれていた飼い主さんがそれを飲み始めてから、やっぱり夜鳴きがなくなったって言っていました☆
ただ、以前くろすけに与えようとしたら拒絶されたことと、油なので 与え方をどうしようかな~と考えてます!!
徘徊&夜鳴きについても
いろいろ勉強していろいろ考えて、いろいろ対策を試してみようと思っています。
あとは、やはり不安感に襲われやすいくろすけをとにかく不安から守ってあげたいです。
声をかけたり、なでてあげたり、抱きしめてあげたり、
今以上に、そうしてあげようと思います。

|TOP|